チェリーアイ&去勢手術 【術後11日目】 びっくりするくらい良くなりました!
こんにちは、店長のおはらです。
だいもんの目が、随分良くなりました~!!!
あれだけ腫れ上がっていたのが嘘のよう。

まだ黒目部分の白い白濁&赤みは残っていますが、目やには激減し、瞬膜の腫れもひいています。
パッと見、左右ほとんど変わらないくらいになりました。

↑ご飯後のご機嫌な時に撮影♪
あの小さな”点”を切除しただけで、こんなに急激に効果が出るとは・・・
黒目に異物があたっていたことが、目の周辺の組織にも大きな影響を与えていたようです。
私自身の余談ですが、瞼がアトピーになった時「結膜炎に注意しなさい」と言われたのを思い出しました。
皮膚と目が直接影響し合うなんて全く予想もせず、びっくりしたのを覚えています。
体はつながっているもので、お互い影響し合うものなのですね~。
まだまだ完治というわけではないので、引き続き気は抜けませんが、点眼を続けていけば良くなっていきそうです。
皆さん、ご心配くださりありがとうございました!
ブログランキングに参加中です。クリックお願いします↓↓
だいもんの目が、随分良くなりました~!!!
あれだけ腫れ上がっていたのが嘘のよう。

まだ黒目部分の白い白濁&赤みは残っていますが、目やには激減し、瞬膜の腫れもひいています。
パッと見、左右ほとんど変わらないくらいになりました。

↑ご飯後のご機嫌な時に撮影♪
あの小さな”点”を切除しただけで、こんなに急激に効果が出るとは・・・
黒目に異物があたっていたことが、目の周辺の組織にも大きな影響を与えていたようです。
私自身の余談ですが、瞼がアトピーになった時「結膜炎に注意しなさい」と言われたのを思い出しました。
皮膚と目が直接影響し合うなんて全く予想もせず、びっくりしたのを覚えています。
体はつながっているもので、お互い影響し合うものなのですね~。
まだまだ完治というわけではないので、引き続き気は抜けませんが、点眼を続けていけば良くなっていきそうです。
皆さん、ご心配くださりありがとうございました!
ブログランキングに参加中です。クリックお願いします↓↓

応援クリックいつもありがとうございます☆
チェリーアイ&去勢手術 【術後10日目】 チェリーアイ手術が原因の角膜炎でした
こんにちは、店長のおはらです。
目の観察は毎日何度もしているのですが、目の表面の白濁がどうも濃くなっているよう。
つい3日前に病院で診ていただいた時には、「大丈夫でしょう」というこのだったのだけれど、
昨日、何となく嫌な予感がしてネットで色々調べてみました。
だいもんの症状と情報を照らし合わせると、角膜炎が疑わしい…
「酷くなると失明の可能性」
………!!?Σ(ll゚д゚ll
いてもたってもいられず、かかりつけの病院に電話しました。
予約が取れるのは翌日の夕方ということで、ひとまず予約をしましたが、、、
なんとか早く診てもらいたいといてもたってもいられず、
犬の眼科専門の工藤動物病院に翌日の午前で予約を入れました。

↑今朝の様子。
目頭の方が白くなっているのがわかりますか?
この写真ではよくわかりませんが、白くなっている中心が今朝は赤くなっていました。
黒目が赤くなるのを見たのは初めてでびっくり!!!
この2、3日の目の調子を見ても、変化が速く、「なんとか間に合ってー!」と祈るような気持ちでした。
検査の結果、やはり角膜炎。
目は見えている、涙の量も正常、眼圧も正常。
目を傷つけていた原因は、チェリーアイ手術の糸の結び目でした。
大勢の先生に抑えられて、麻酔もなしにその場で、傷つけている部分の糸を切るという処置をとっていただきました。
(元々溶ける糸で、手術から10日が経っていたこともあり
組織がくっついているので切っても大丈夫とのこと)
切りとった糸を見せていただきましたが、本当に小さい”点”。
でも顕微鏡で見てみるとしっかりと糸の結び目があり、先も尖っていました。
ずっと黒目にあたっていて、痛かっただろうなぁ・・・
院長 「ポケット法の手術自体はうまくいっているし、教科書でも一応OKという糸の太さ。
一般の病院で顕微鏡なしだと、まぁここが限界でしょう。ちょっと運が悪かった。」
眼科専門の病院だと、目を傷つけることがないように、
細い糸を使って顕微鏡で手術をし、結び目は瞬膜の外側に出すのだそうです。
抗菌剤の点眼して2週間もすれば、角膜炎も治るでしょうとのこと。
はぁ~。。。手遅れにならず本当によかった。

↑診察が終わった後、病院前にて。本人もちょっとスッキリ顔??

↑今回処方してもらった目薬。1日2回点眼します。
「ニューキノロン系抗菌剤 ロメワン(塩酸ロメフロキサシン眼科耳科溶液)」
これまで処方してもらっていた目薬は、どれも直後に腫れていたので、
腫れないかどうかを診察時に試してもらってから処方してもらいました。

帰りの車の中では、疲れてカゴの中でぐっすり(ぐったり?)。
4人の先生に有無を言わさず抑えられて、目を触られて、きっと怖い体験だったに違いない。
よく頑張りました~~~!お疲れさま。
************
今回は、学ぶことがたくさんありました。
◎異変に気づいたら、すぐにできるところから調べてみること
これはダンナのうけうりですが、調べているうちに色んな情報が入ってきます。
だいもんの症状→結膜炎の情報→眼科専門の病院→クチコミで中でも良い病院→予約
・・・という風に、ネットで調べることによって、行動が進んでいきました。
もちろん、全ての情報が正しいかどうかはわかりませんが
情報を入れたことで、すばやく行動することができ、「手遅れになる」というのを未然に防げたと思います。
◎”かかりつけ”のために、通いやすい病院という選定の方法もあるけれど、
まずは症状に合った専門病院がないか確認してみること
今回チェリーアイの手術をしてくださった病院でも、チェリーアイの手術実績はありましたし、
最善を尽くしてくださっていたと思います。
でも、やはり専門でされているところとのスキルや設備の差というのは大きいと感じました。
(恥ずかしながら、犬の眼科専門の病院があるとは初めて知りました)
************
参考になる方もいらっしゃると思うため、今回も費用を記載しておきます。
≫前回のチェリーアイ&去勢手術の費用はこちら
初診料 3,200円
処方料 500円
処置料 8,000円 ・・・糸切除
検査料 8,300円 ・・・眼圧、涙の量、見えているかどうかの確認 等
外用薬 3,000円 ・・・目薬
注射処置料 3,500円
------------------------------
合計(税込) 27,825円
今は、目の調子が悪い原因がわかり処置をしてもらって、
治る方向に向かっているであろうという安堵感と、
だいもんには辛い思いをさせてしまったなぁ・・・という反省の気持ちでいっぱいです。
今回、急きょ病院へ行くことになり、
リスケジュールを快諾してくれたクライアントさん、
予定を調整して終始一緒に対応してくれたダンナ、
エリザベスカラーで移動がし辛いために車を貸してくれた両親、本当にありがとうございました!!!
ブログランキングに参加中です。クリックお願いします↓↓
目の観察は毎日何度もしているのですが、目の表面の白濁がどうも濃くなっているよう。
つい3日前に病院で診ていただいた時には、「大丈夫でしょう」というこのだったのだけれど、
昨日、何となく嫌な予感がしてネットで色々調べてみました。
だいもんの症状と情報を照らし合わせると、角膜炎が疑わしい…
「酷くなると失明の可能性」
………!!?Σ(ll゚д゚ll
いてもたってもいられず、かかりつけの病院に電話しました。
予約が取れるのは翌日の夕方ということで、ひとまず予約をしましたが、、、
なんとか早く診てもらいたいといてもたってもいられず、
犬の眼科専門の工藤動物病院に翌日の午前で予約を入れました。

↑今朝の様子。
目頭の方が白くなっているのがわかりますか?
この写真ではよくわかりませんが、白くなっている中心が今朝は赤くなっていました。
黒目が赤くなるのを見たのは初めてでびっくり!!!
この2、3日の目の調子を見ても、変化が速く、「なんとか間に合ってー!」と祈るような気持ちでした。
検査の結果、やはり角膜炎。
目は見えている、涙の量も正常、眼圧も正常。
目を傷つけていた原因は、チェリーアイ手術の糸の結び目でした。
大勢の先生に抑えられて、麻酔もなしにその場で、傷つけている部分の糸を切るという処置をとっていただきました。
(元々溶ける糸で、手術から10日が経っていたこともあり
組織がくっついているので切っても大丈夫とのこと)
切りとった糸を見せていただきましたが、本当に小さい”点”。
でも顕微鏡で見てみるとしっかりと糸の結び目があり、先も尖っていました。
ずっと黒目にあたっていて、痛かっただろうなぁ・・・
院長 「ポケット法の手術自体はうまくいっているし、教科書でも一応OKという糸の太さ。
一般の病院で顕微鏡なしだと、まぁここが限界でしょう。ちょっと運が悪かった。」
眼科専門の病院だと、目を傷つけることがないように、
細い糸を使って顕微鏡で手術をし、結び目は瞬膜の外側に出すのだそうです。
抗菌剤の点眼して2週間もすれば、角膜炎も治るでしょうとのこと。
はぁ~。。。手遅れにならず本当によかった。

↑診察が終わった後、病院前にて。本人もちょっとスッキリ顔??

↑今回処方してもらった目薬。1日2回点眼します。
「ニューキノロン系抗菌剤 ロメワン(塩酸ロメフロキサシン眼科耳科溶液)」
これまで処方してもらっていた目薬は、どれも直後に腫れていたので、
腫れないかどうかを診察時に試してもらってから処方してもらいました。

帰りの車の中では、疲れてカゴの中でぐっすり(ぐったり?)。
4人の先生に有無を言わさず抑えられて、目を触られて、きっと怖い体験だったに違いない。
よく頑張りました~~~!お疲れさま。
************
今回は、学ぶことがたくさんありました。
◎異変に気づいたら、すぐにできるところから調べてみること
これはダンナのうけうりですが、調べているうちに色んな情報が入ってきます。
だいもんの症状→結膜炎の情報→眼科専門の病院→クチコミで中でも良い病院→予約
・・・という風に、ネットで調べることによって、行動が進んでいきました。
もちろん、全ての情報が正しいかどうかはわかりませんが
情報を入れたことで、すばやく行動することができ、「手遅れになる」というのを未然に防げたと思います。
◎”かかりつけ”のために、通いやすい病院という選定の方法もあるけれど、
まずは症状に合った専門病院がないか確認してみること
今回チェリーアイの手術をしてくださった病院でも、チェリーアイの手術実績はありましたし、
最善を尽くしてくださっていたと思います。
でも、やはり専門でされているところとのスキルや設備の差というのは大きいと感じました。
(恥ずかしながら、犬の眼科専門の病院があるとは初めて知りました)
************
参考になる方もいらっしゃると思うため、今回も費用を記載しておきます。
≫前回のチェリーアイ&去勢手術の費用はこちら
初診料 3,200円
処方料 500円
処置料 8,000円 ・・・糸切除
検査料 8,300円 ・・・眼圧、涙の量、見えているかどうかの確認 等
外用薬 3,000円 ・・・目薬
注射処置料 3,500円
------------------------------
合計(税込) 27,825円
今は、目の調子が悪い原因がわかり処置をしてもらって、
治る方向に向かっているであろうという安堵感と、
だいもんには辛い思いをさせてしまったなぁ・・・という反省の気持ちでいっぱいです。
今回、急きょ病院へ行くことになり、
リスケジュールを快諾してくれたクライアントさん、
予定を調整して終始一緒に対応してくれたダンナ、
エリザベスカラーで移動がし辛いために車を貸してくれた両親、本当にありがとうございました!!!
ブログランキングに参加中です。クリックお願いします↓↓

応援クリックいつもありがとうございます☆
チェリーアイ&去勢手術 【術後8日目】 久しぶりの公園!
こんにちは、店長のおはらです。
昨日のじっくりゆっくりお散歩で筋肉痛になりました。
情けない・・・(≡ω≡)
抜糸が完了したので、久しぶりにだいもんが大好きな公園へ行きました!

遊具近くにいる子供が気になるらしい・・・

颯爽と走る(風な)だいもん。
(ブレブレすみません^^;)

だいもん 「さ、帰ろうか。」
おはら 「・・・かしこまりました~~(^∀^;」
公園へ行く前はめちゃくちゃ引っ張って行きたがる割に、数分走れば満足。
あっさりしてます。
でもきっと、この数分が大事なんだよね。

さて、チェリーアイの手術後の経過について。
昨日の晩から、目薬無しの状態を続けています(内心ドキドキ)。
腫れたりひいたりの繰り返し。
それでも目薬をしている時よりはマシなので観察を続けています。
だいもんのブログをご覧になった方がfacebookページに応援コメントをくださいました。
その方のわんちゃんもチェリーアイの手術を受けられたそうです。
こうして、ご覧になってる方からお声をかけてもらえるというのはとっても心強くて、胸が温かくなりました。
だいもん、皆が良くなるよう祈ってくれてるよ!
ブログランキングに参加中です。クリックお願いします↓↓
昨日のじっくりゆっくりお散歩で筋肉痛になりました。
情けない・・・(≡ω≡)
抜糸が完了したので、久しぶりにだいもんが大好きな公園へ行きました!

遊具近くにいる子供が気になるらしい・・・

颯爽と走る(風な)だいもん。
(ブレブレすみません^^;)

だいもん 「さ、帰ろうか。」
おはら 「・・・かしこまりました~~(^∀^;」
公園へ行く前はめちゃくちゃ引っ張って行きたがる割に、数分走れば満足。
あっさりしてます。
でもきっと、この数分が大事なんだよね。

さて、チェリーアイの手術後の経過について。
昨日の晩から、目薬無しの状態を続けています(内心ドキドキ)。
腫れたりひいたりの繰り返し。
それでも目薬をしている時よりはマシなので観察を続けています。
だいもんのブログをご覧になった方がfacebookページに応援コメントをくださいました。
その方のわんちゃんもチェリーアイの手術を受けられたそうです。
こうして、ご覧になってる方からお声をかけてもらえるというのはとっても心強くて、胸が温かくなりました。
だいもん、皆が良くなるよう祈ってくれてるよ!
ブログランキングに参加中です。クリックお願いします↓↓

応援クリックいつもありがとうございます☆
チェリーアイ&去勢手術 【術後7日目】 夜のお散歩
こんにちは、店長のおはらです。
今朝も大量の目やに&腫れでショボショボしております。

後ろのスリッパはご容赦ください(*><*)
今日から消炎剤の点眼なしで、抗生物質の点眼のみ。
これだけなら大丈夫だろうと思っていたら、
抗生物質の点眼だけでも、点眼をする前に比べて真っ赤に!ナゼ・・・orz
昼にもう一度さしてみても、やっぱり腫れちゃう!
どんな目薬でももしかしたら刺激になるのかもしれない。
今晩は目薬をせず様子見です。
(今のところ、少しピンクにはなりますが、目薬をする時よりも腫れは少なめ)
痛々しくてかわいそうで、見ていられない気持ちになる時があるけれど、
こういうことにちゃんと向き合って、最善を尽くしてあげるのが飼い主なのだなと思ったのでした。
さて、今日は久しぶりにゆっくりお散歩です。
ゆっくりしてたら、あっという間に真っ暗になっちゃった。

車のライトに照らされて、エリザベスカラーがピカッと光ります。

ボヤボヤですみません(^^;
エリザベスカラーにこんな効果があるとは(-ω-)笑

い~っぱい歩いて、夜はダンナの腕の中でぐっすりです( ´∀`)
おやすみなさ~い☆彡
ブログランキングに参加中です。クリックお願いします↓↓
今朝も大量の目やに&腫れでショボショボしております。

後ろのスリッパはご容赦ください(*><*)
今日から消炎剤の点眼なしで、抗生物質の点眼のみ。
これだけなら大丈夫だろうと思っていたら、
抗生物質の点眼だけでも、点眼をする前に比べて真っ赤に!ナゼ・・・orz
昼にもう一度さしてみても、やっぱり腫れちゃう!
どんな目薬でももしかしたら刺激になるのかもしれない。
今晩は目薬をせず様子見です。
(今のところ、少しピンクにはなりますが、目薬をする時よりも腫れは少なめ)
痛々しくてかわいそうで、見ていられない気持ちになる時があるけれど、
こういうことにちゃんと向き合って、最善を尽くしてあげるのが飼い主なのだなと思ったのでした。
さて、今日は久しぶりにゆっくりお散歩です。
ゆっくりしてたら、あっという間に真っ暗になっちゃった。

車のライトに照らされて、エリザベスカラーがピカッと光ります。

ボヤボヤですみません(^^;
エリザベスカラーにこんな効果があるとは(-ω-)笑

い~っぱい歩いて、夜はダンナの腕の中でぐっすりです( ´∀`)
おやすみなさ~い☆彡
ブログランキングに参加中です。クリックお願いします↓↓

応援クリックいつもありがとうございます☆彡