こんにちは、店長のおはらです♪

昨日、今日とずいぶん冷え込みましたね~!
だいもん部長、寒くって珍しく丸まって寝ております。

47

だいもん 「ついこの間まで暖かかったのに・・・」

さてこんな冬・・・
ワンコの水を飲む量が減った、
おしっこの量が減った・濃くなったというお家は要注意です!!(゚A゚;)


冬になると泌尿器系の病気になるワンコが増えるんです。
実際、「こんなにも多いんだ!」と驚くほど、
ボンボンのお客様でも冬になってから病気に・・・
というご連絡を受けることが多い、身近な病気です(⊃Д・、)

寒いために水を飲む量が減るというのは自然なことですが、
いつもはおしっこといっしょに出ていく細菌などが
おしっこが少ないと流れ出しにくく繁殖しやすくなったり、
おしっこが濃くなることでミネラルが蓄積しやすくなったりし、
泌尿器の病気になりやすい状態に。

しかも1度なると癖になりやすくなる厄介な病気です。
なので積極的に水分をとって予防を行ってくださいね!!

今日は泌尿器系の病気予防対策を3つ、ご紹介します♪


★オススメ対策1:給水ポイントを増やす
水飲み場を増やすだけで、一日の飲水量が増えるという実験結果があるそうですよ。

我が家では、普段だいもんが活動しているリビングの窓側に給水器を置いています。

P1143539
ごちゃごちゃしててお恥ずかしい…(^^;
もともとサークルに着けていたのですが
大きくなってからサークルを撤去したので、テレビ台の足に取り付けています。


でも、だいもんも最近急に水を飲む量が減ったので
リビングの逆側にもう1つ給水ポイントを設けました(*・∀-)d

P1143548

壁に向かって給水器の写真を撮っていたら・・・

P1143545

だいもん 「な、な、な、何してんの・・・?((゚_゚;)」

普段見ない光景にだいもんが引いてました(加湿器に身を隠しているつもりらしい。笑)



★オススメ対策2:ごはんに水を加えてあげる
ドッグフードを与えている方もぜひ!ふやけるのを待たなくてOKです

だいもんは毎食だいたい50mlくらいの水を加えています。

P1143554

最近のドッグフードは過度な防腐剤を入れずに長期保存できるよう、
水分量がかなり少なく10%ほどしかありません。
食べてみるとわかりますが、飲み込もうとするとむせるくらい(笑)乾燥しています。
ワンコはむせずによくあんな速さで食べられるな~と思うくらいです( ̄∇ ̄)

P1143568

だいもん 「これ、食べていい?食べていい??」

写真を撮っているうちに、だいもん部長の口から白く輝く筋が・・・!Σ(゚д゚;) ※ヨダレです

ドッグフードに水、
最初はちょっと抵抗があるかもしれませんが
ぜひ実践してみてくださいね(´∪`*)



★オススメ対策3:間食スープを与えてあげる
いつものごはんに1食プラスして、栄養のあるスープを。

対策1、2 をしていてもなかなか飲む量が増えないな~ とか、
ドッグフードに水ってのはちょっと・・・という方には、
お肉や野菜をゆでてスープと一緒にあげるのも◎

でも具体的に何をどれくらい茹でてあげたらいいかわからない、とか
手軽にあげたい、という方には

▼【ドットわん】スープをおすすめします♪

dot_soup_for_smart

我が家では昨日~今日は水を飲む量やおしっこの量が少ないな、、、と思った時には
原液(写真右のような水飴のような液体)にぬるま湯を100mlくらい加えてスープにし、
その半分を朝・晩の間のごはんとしてあげています(^∀^)
残りの半分は翌日にとっておきます。
※開封したら、冷蔵庫に保管してお早目に与えてあげてくださいね。

栄養バランスがよく、良質なコラーゲンもしっかり摂取できるすぐれものです。
美味しいのでシニアワンコの食欲増進にもおススメ。

最近リピートされるお客様が増えてきましたので、
5包入りに加え15包入りも取扱いを始めました(●´ω`●)

▼【ドットわん】スープ 10g×15包 (5包入り×3つよりも162円お得です♪)


≫【ドットわん】スープ ご注文はこちら


だいもん 「どれも簡単にできます!(`・ω・´)」

P1143550

病気になる前に、ぜひ取り入れてくださいね~!(=゚ω゚)人(゚ω゚=)



ブログランキングに参加中です。クリックお願いします↓↓
bn_mura
bn_ninki
応援クリックいつもありがとうございます☆

↓ だいもんが部長を務めているお店はこちら♪ ぜひお越しくださいね~(●´ω`●)

無添加ドッグフードの専門店 ボンボン
  http://bonbon-dog.com

▼イヤーシュシュのご注文はこちらからどうぞ♪


bn_line_white