おはようございます、店長のおはらです。
だいもん部長の、
腰痛が原因と思われる痛みの記事はコチラ
痛みが発生してから丸1週間。
前回訪れた整形外科専門外来のある
相模原プリモ動物医療センターと同じグループの
横浜戸塚プリモ動物病院へ行きました。
前回は診察時間の関係もあり
相模原の方へ行ったのですが、
自宅により近い戸塚の方を紹介してもらいました。
到着すると、だいもんの情報を
しっかりと受け継いでくださっていて
安心しました(*´∇`*)=3

だいもん「ここは病院ですね。緊張します~~」
診察室に呼ばれていくと、
まず台の上で体重を測り9.4kg。
その後、先生が
「台の上怖いでしょ、おろしていいですよ~」
と言ってくださいました(*'-'*)
そうなんです~!!
不安から台から離れようと
私にすがりついてくるだいもん。
『この高い台から落っこちて
またどこか痛めちゃったらどうしよう』
という気持ちがどこかあったので
この配慮がとっても嬉しかったです。
これまでの経緯を復習してくださった後、
だいもんの背骨周辺を触診し、
後ろ足をハンマーの打診器で
深部腱反射を確認されました。
先生
「・・・うん、思ったより良いね。
痛みが発生してからまだ1週間だから、
(回復が)早いと思いますよ」
よかった!
ケージレストがきっと効いたんだ~(*゚▽゚*)
椎間板ヘルニアについて、
スライドを見せていただきながら
とってもわかりやすく教えてくださいました。
・老化(!)によって軟骨の生成がうまくできなくなっているのでしょう
・コッカーは軟骨を作るのが下手な犬種。
今後つきあっていかなくてはならない。
(代表的な犬種はシーズーやダックスなど)
・椎間板ヘルニアはレベル1~5まで。
だいもんは神経の反応はあるのでレベル1。
・厳密なケージレストは体長&体高×1.5の大きさのケージの中にいることを言う
・オンシオール(だいもんが最初に処方された非ステロイド系の鎮痛剤)は
個体差があるが、ごはんと一緒に摂取すると
効果は50%にまで下がる時がある。
だいもんはもうすぐ4歳。
確かに前とは違う体の変化を感じていたので
成熟してきたんだなぁ・・・と思っていましたが
「老化によって」と言われてドキッとしました(◎_◎;)
そうかぁ~。
人間でいうと30歳くらいだもんね。
私も30歳過ぎてから、
無理が効かない体になってきたから
だいもんもそんな歳なのか~と少ししんみり。
気になっていた飲水量について相談してみました。
中には逆に多飲多尿になる子がいるそうですが、
だいもんの様子を見る限り、問題はなさそうとのことでした。
そして椎間板ヘルニアについて意外だったこと。
痛みがある時というのは、
ずっと椎間板が神経側に
突出している状態なのだと思っていましたが、
瞬間的に椎間板が神経に突出し、
元に戻った後も、神経にずっと
炎症が残っている状態なんだそう。
なるほど~~。
神経の炎症がなくなるまで
安静にする必要があるということなのね~。

だいもん「ね、ね、遊ぼ~~」
診察を終えただいもん部長、
すっかり気分も晴れて他の子にロックオン(笑)
新しい薬(リマダイル25mg)に変えてから
痛みのコントロールができ約1週間経ったので、
これから徐々に薬を減らしていきます。
1日2回与えていたのを1日1回に変更し、
加えて抗炎症作用のあるサプリメントを服用することになりました。

【左】アンチノール(サプリ)
主成分はモエギイガイから熱を加えずに抽出されたオメガ3脂肪酸。
緑イ貝の125倍の抗炎症作用があるんですって!
1日1錠服用
【右】RIMADYL(リマダイル) 25mg
1日1錠服用
リマダイルは副作用で胃腸障害を
起こしやすいということで、
一緒に胃腸薬(ファモチジン)を与えていましたが、
アンチノール&ご飯と一緒に服用できたら
まず問題ないとのことで、
こちらは中止することになりました。
これから1週間は、
「鎮痛剤を減らして大丈夫かどうか」
を見るため引き続きケージレストで過ごします。
もしまた痛みが発生した場合には、
1日2回まで増やしてOKということで、
念のため1日2回分のリマダイルをいただきました。
とても親切で丁寧な先生で、
不安な材料を的確に汲み取ってくださり、
細やかに対応してくれました。
マイカーが無い我が家は
毎回レンタカーで向かうことになりますが(^^;)
それでもやはりこの先生に
診ていただきたいなと思います。

帰るころにはだいもん部長ぐっすり。
お疲れさま~!
恒例の診察料公開です。
<腰痛の診察>
初診料 500
内服薬 700
処方料 1,400
アンチノール 3,100
-----------------------
計 6,156円(税込)
1週間後、また診ていただきます(*・ω・)ノ
ランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします

↓ だいもんが部長を務めているお店はこちら♪ ぜひお越しくださいね~(●´ω`●)

http://bonbon-dog.com
▼本質を追求したドッグフード【Kia Ora(キアオラ)】ぜひお声を寄せてください!!
▼イヤーシュシュのご注文はこちらからどうぞ♪

だいもん部長の、
腰痛が原因と思われる痛みの記事はコチラ
痛みが発生してから丸1週間。
前回訪れた整形外科専門外来のある
相模原プリモ動物医療センターと同じグループの
横浜戸塚プリモ動物病院へ行きました。
前回は診察時間の関係もあり
相模原の方へ行ったのですが、
自宅により近い戸塚の方を紹介してもらいました。
到着すると、だいもんの情報を
しっかりと受け継いでくださっていて
安心しました(*´∇`*)=3

だいもん「ここは病院ですね。緊張します~~」
診察室に呼ばれていくと、
まず台の上で体重を測り9.4kg。
その後、先生が
「台の上怖いでしょ、おろしていいですよ~」
と言ってくださいました(*'-'*)
そうなんです~!!
不安から台から離れようと
私にすがりついてくるだいもん。
『この高い台から落っこちて
またどこか痛めちゃったらどうしよう』
という気持ちがどこかあったので
この配慮がとっても嬉しかったです。
これまでの経緯を復習してくださった後、
だいもんの背骨周辺を触診し、
後ろ足をハンマーの打診器で
深部腱反射を確認されました。
先生
「・・・うん、思ったより良いね。
痛みが発生してからまだ1週間だから、
(回復が)早いと思いますよ」
よかった!
ケージレストがきっと効いたんだ~(*゚▽゚*)
椎間板ヘルニアについて、
スライドを見せていただきながら
とってもわかりやすく教えてくださいました。
・老化(!)によって軟骨の生成がうまくできなくなっているのでしょう
・コッカーは軟骨を作るのが下手な犬種。
今後つきあっていかなくてはならない。
(代表的な犬種はシーズーやダックスなど)
・椎間板ヘルニアはレベル1~5まで。
だいもんは神経の反応はあるのでレベル1。
・厳密なケージレストは体長&体高×1.5の大きさのケージの中にいることを言う
・オンシオール(だいもんが最初に処方された非ステロイド系の鎮痛剤)は
個体差があるが、ごはんと一緒に摂取すると
効果は50%にまで下がる時がある。
だいもんはもうすぐ4歳。
確かに前とは違う体の変化を感じていたので
成熟してきたんだなぁ・・・と思っていましたが
「老化によって」と言われてドキッとしました(◎_◎;)
そうかぁ~。
人間でいうと30歳くらいだもんね。
私も30歳過ぎてから、
無理が効かない体になってきたから
だいもんもそんな歳なのか~と少ししんみり。
気になっていた飲水量について相談してみました。
中には逆に多飲多尿になる子がいるそうですが、
だいもんの様子を見る限り、問題はなさそうとのことでした。
そして椎間板ヘルニアについて意外だったこと。
痛みがある時というのは、
ずっと椎間板が神経側に
突出している状態なのだと思っていましたが、
瞬間的に椎間板が神経に突出し、
元に戻った後も、神経にずっと
炎症が残っている状態なんだそう。
なるほど~~。
神経の炎症がなくなるまで
安静にする必要があるということなのね~。

だいもん「ね、ね、遊ぼ~~」
診察を終えただいもん部長、
すっかり気分も晴れて他の子にロックオン(笑)
新しい薬(リマダイル25mg)に変えてから
痛みのコントロールができ約1週間経ったので、
これから徐々に薬を減らしていきます。
1日2回与えていたのを1日1回に変更し、
加えて抗炎症作用のあるサプリメントを服用することになりました。

【左】アンチノール(サプリ)
主成分はモエギイガイから熱を加えずに抽出されたオメガ3脂肪酸。
緑イ貝の125倍の抗炎症作用があるんですって!
1日1錠服用
【右】RIMADYL(リマダイル) 25mg
1日1錠服用
リマダイルは副作用で胃腸障害を
起こしやすいということで、
一緒に胃腸薬(ファモチジン)を与えていましたが、
アンチノール&ご飯と一緒に服用できたら
まず問題ないとのことで、
こちらは中止することになりました。
これから1週間は、
「鎮痛剤を減らして大丈夫かどうか」
を見るため引き続きケージレストで過ごします。
もしまた痛みが発生した場合には、
1日2回まで増やしてOKということで、
念のため1日2回分のリマダイルをいただきました。
とても親切で丁寧な先生で、
不安な材料を的確に汲み取ってくださり、
細やかに対応してくれました。
マイカーが無い我が家は
毎回レンタカーで向かうことになりますが(^^;)
それでもやはりこの先生に
診ていただきたいなと思います。

帰るころにはだいもん部長ぐっすり。
お疲れさま~!
恒例の診察料公開です。
<腰痛の診察>
初診料 500
内服薬 700
処方料 1,400
アンチノール 3,100
-----------------------
計 6,156円(税込)
1週間後、また診ていただきます(*・ω・)ノ
ランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします



↓ だいもんが部長を務めているお店はこちら♪ ぜひお越しくださいね~(●´ω`●)

http://bonbon-dog.com
▼本質を追求したドッグフード【Kia Ora(キアオラ)】ぜひお声を寄せてください!!

▼イヤーシュシュのご注文はこちらからどうぞ♪

コメント