だいもん部長ブログ

垂れ耳さんのための【イヤーシュシュ】や、無添加ドッグフードなど
犬用品専門店【Bonbon(ボンボン)】の部長を務めるだいもんと、
店長おはらの日々の出来事を綴っていきます♪

無添加ドッグフードと犬用シャンプー通販専門店 ボンボン   良質なもののみを揃えた、わんこグッズのお店【ボンボン】
国産無添加ドッグフード、犬用ノンシリコンシャンプー、おもちゃ、フードボウル等など。              
ぜひあなたのパートナーに合ったものをお探しください♪
≫お店へ行ってみる♪

病院

こんにちは、店長のおはらです♪

少し前の話になるのですが、
だいもん部長、足にしこりができたので
病院で診てもらいました(>ω<)

アメリカンコッカースパニエルに多い「おでき」。
それと判別しにくい「しこり」。

悩んでいらっしゃる方も多いと思うので
少しでもご参考になれば幸いです😃


IMG_20201111_102322

だいもん「痛くも痒くもないんですけどね〜」


だいもん部長はこれまでにも
皮膚がぷっくりとする5mm程度の「おでき」が、
ところどころにできてはいつの間にか消え、
というのを繰り返しているのと、

それとは別に、
何度かブログでも触れたことがあるのですが、
右足ももに小豆大のしこりがありました。
(これは病院の先生曰く様子見で良いでしょうとのこと)

IMG_20201111_102043


それらは全て皮膚側に出来ており、
筋肉とは分離していてコリコリとした感じが
簡単に触れられるのが特徴でした。


しかーし!!

パパもんの膝にだいもん部長を乗せているとき、
何気なく左ふとももを触っていたら
筋肉の一部にもりっとした
1.5cmぐらいのしこりを発見!😱


IMG_20201111_102102
▲触らないとわからないですが、この辺り!


筋肉のところにできると
良くない悪性のもののことがあると聞いたことがあり、
慌てて動物病院へ!💨💨



触診では何とも言えないということだったので、
注射で細胞を抜き取って細胞診をしていただくことに(T_T)

ついでなのでこれまで様子を見てきた
右足のしこりについても診てもらうことにしました。

注射での細胞診というのは刺した場所によっては
本当は悪いものがあっても
検出されないこともあるということで、
完璧なものでは無いそうですが…
悪性かどうかを確認する際にはまず行われるみたいですね。


院内で簡易的に顕微鏡で見たところ、
悪いものでは無さそう…とのことだったので
ひとまず安心💨

1週間程して、
正式な‌検査の結果をお電話でいただきました!


まず右足もも、皮膚側の小豆大のしこりについて。

これはおそらく「毛包嚢胞」でしょうとのこと。
(粉瘤とも言うみたいですね)

毛穴に脂肪などが詰まってしまっているだけで、 
良性の腫瘤ということでした。
稀に腫れて弾けてしまうこともあるようです💧

こちらは予想通り。
そのまま様子見でも大丈夫そう(*´ェ`*)



そして心配していた左足ももの
筋肉の方にできたしこりは、、、


「炎症性の何か」(^_^;)

こちらも悪いものでは無さそうということで
安心ではあるのですが、
結局はっきりした何かはわからず終い💦

何かに感染してしまったのかも?と。

気になるようであれば
抗生物質を飲ませるという方法もあるけれど、
自然と消えることもあるとのこと。

なんだかスッキリとはしませんが、
こちらも様子見となりました。



そして診断から4ヶ月経った現在はというと…


IMG_20210322_181657



消えて無くなってました!

よかった〜ヽ(=´▽`=)ノ



だいもん部長のしこりは良性のものでしたが、
もししこりを発見されたら
症状が似ているからといって放置せずに
病院で診てもらってくださいね(=^・^=)



最後までおつきあいくださり
ありがとうございました(*^v^*)
↓のボタンを\ポチッ/と応援してくださると
更新の励みになります


bn_mura2 bn_ninki2


↓ だいもんが部長を務めているお店はこちら♪ ぜひお越しくださいね~(●´ω`●)

無添加ドッグフードの専門店 ボンボン
  http://bonbon-dog.com


▼イヤーシュシュのご注文はこちらからどうぞ♪



こんにちは、店長のおはらです♪

イヤーシュシュ再入荷しました!

今年も数量限定でハロウィンシリーズを公開♪

イヤーシュシュ ハロウィンシリーズ
イヤーシュシュ ハロウィンシリーズ
ストライプフラワーシリーズ(オレンジ)
ストライプフラワーシリーズ(レモンイエロー)
今回にて最後の入荷となります(*^_^*)ノ

≫イヤーシュシュ一覧はこちら

・・・・・・・・・・

ご報告が大変遅くなってしまいました…

前回の更新から訳あって
3週間以上経ってしまいましたが(;´Д`)
その間にだいもん部長、椎間板ヘルニアの疑いがある
腰痛から無事回復しました!
(instagramでは毎日だいもん部長の様子を更新していますので、
 よければフォローしてくださいね! →instagram

もっと長引く…というか、
悪化して手術になることも覚悟をしていたので
こんなに早く良くなってくれて本当によかったです(*´Д`*)

ひとまず無事回復したことをお伝えした上で、
前回の記事の続きをお話ししたいと思います!

・・・・・・・・・・

朝一番に出た腰の痛みを、
椎間板ヘルニアの手術をしてもらった病院にて
夕方に診察してもらいました。

いつもなら診察台から早く降りたくて
後ろ2本足で立って私に抱き着いてくるのですが
それもできない状況で

先生「やはり相当痛そうですね…」と。

足の反射を見てもらったところ、麻痺までは無い様子。


麻痺がない状態を見ると、
椎間板ヘルニアの再発か、
もしくは筋を痛めたという可能性も。

まだどっちがなのかはわからないので、
鎮痛剤を注射し、
鎮痛薬を1週間飲んでみて経過を観察することに。

もし麻痺が出たりして症状が進行するようであれば
1週間を待たずそのタイミングで診てもらい、
(重いようであれば全身麻酔にて精密検査→手術)

鎮痛薬が効いて痛みが治まり、回復していくようであれば
1週間後に再診してもらうということになりました。

↓帰りの車内にて。パパもんの膝上が一番落ち着きます。

IMG_20200910_154916

だいもん「疲れました~~。」


今回処方してもらったのは
・プレビコックス57 1日1錠 余裕を見て10日分
 犬の変形性関節症に伴う慢性の疼痛・炎症の緩和を目的に開発された、日本初の犬用選択的COX-2阻害薬(コキシブ系NSAID)。長期投与も可能。だいもん部長が手術した後もこれを飲んでいたそうです。

祈る気持ちで鎮痛剤を飲ませながら
2日、3日とケージレストをさせて
様子を見ていましたが、
みるみる良くなっていってくれました!(*''▽'')

麻痺も出てこないし、
足腰もしっかり踏ん張れるようになっていきました。

何より、薬のおかげもあって
だいもん自身が痛みを感じていないため
落ち着かせるのに苦労したぐらいです。

この投稿をInstagramで見る

出してくださいな〜〜🙂 . . だいもん部長、 薬のおかげで 痛みはもう感じないみたいで 本人は元気なつもりなので ケージから出してと おねだりが日に日に増してます😅 . 腰痛前、 夜寝る前におしっこできたら 部屋でフリーにするというのを していたので、 小出しにおしっこしまくり😂 おしっこ前に目を合わせて、 おしっこしている姿を見させて、 ほら、おしっこしたよ❣ とドヤってきます🤣🤣🤣 . . #だいもん部長 #椎間板ヘルニア #腰痛 #おしっこ #出して #アピール #あなた #一日 #何回 #おしっこするの🤣 #アメリカンコッカー #アメコカ #コッカー #犬のいる暮らし #犬バカ #もふもふ #いぬすたぐらむ #わんこ #愛犬 #犬 #いぬ #犬なしでは生きていけません会 #americancockerspaniel #americancocker #cockerspaniel #cocker #dogstagram #instadog #doglover #todayswanko

だいもん部長(@daimon.bonbon)がシェアした投稿 -



でもまだこの時点では歩かせられないので
時々カートでお散歩に出かけてリフレッシュ。

IMG_20200912_144256

だいもん「なんで歩かしてくんないの~~。」

本人は非常に不服そうですが( ̄∇ ̄)
全く外に出られないよりは良いと信じて(笑)


そして腰痛発生より1週間後、
再度診ていただき、
お医者様より「大丈夫でしょう!」と
お墨付きをいただきました~~~(≧∀≦)

ケージレストを終了させて、
お散歩を1日5分から始めて良いということに。


結局のところ、痛みの原因が
椎間板ヘルニアだったのか、
筋を痛めたものだったのかはわかりませんが、
だいもん部長が常に爆弾を抱えていることは事実。

もしやまた手術?!という状況になり、
これまでより一層気持ちが引き締まりました(*_*;

はぁ~~怖かった!!

無事回復できて何よりです。

IMG_20200925_182021

だいもん「痛いの1日だけでしたから、平気ですよ~。」

だいもん部長、
それは痛み止め飲んでたからですよっ。( ´Д`)っ



▼イヤーシュシュのご注文はこちらからどうぞ♪


最後までおつきあいくださり
ありがとうございました(*^v^*)
↓のボタンを\ポチッ/と応援してくださると
更新の励みになります


bn_mura2 bn_ninki2


↓ だいもんが部長を務めているお店はこちら♪ ぜひお越しくださいね~(●´ω`●)

無添加ドッグフードの専門店 ボンボン
  http://bonbon-dog.com


こんにちは、店長のおはらです♪

先日、【イヤーシュシュ】を再入荷したところ
たくさんご注文をいただいております(*^-^*)

IMG_20200510_173625_2

だいもん「ありがとうございます!」

外出自粛という中で
【イヤーシュシュ】もなかなあか手に取って
いただけなくなるのかしら…(´;ω;`)
と思っていたのですが、何のその!

なかなか遠出はできませんが、
日頃のお散歩の中で
新しいものを取り込んでいこう!
という方が多いのかもしれませんね♪

ささやかながら【イヤーシュシュ】で
少しでも気持ちを上向きに
なられていましたら嬉しいです(*^v^*)

・・・・・・・・・・・

さてさて。

アメリカン・コッカー・スパニエルを
飼っていらっしゃる方はよくご存知だと思うのですが、
アメコカはイボや脂肪腫等のできものが
出来やすい体質なんですよね。

ご多分にもれず
だいもん部長もできやすくて、
3~4mmのものがぷくっと出来ては
いつの間にか消えてる…
なんてことがよくあります。

最初に出てきだしたのは2歳ぐらいのころでしょうか。

以前は「悪いものだったらどうしよう?!(゚Д゚;)」と
病院に行ったりもしたのですが
最近は「あ、これは消えるやつだな」と
何となくわかるので慌てず様子を見るようにしています。

※本当に悪いもののこともあるので、
 皆さんお医者様にご相談してくださいね!

先日、肌の色と同じ薄ピンクのぷっくりが
首の後ろ側にできていたので
「あ、これは消えるやつだな。様子を見てみよう」
と置いておいたデキモノがあったんですが、

「そういえば、どうなったかな?」
と日を改めて見てみたら…

く、黒くなってる!!!(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?




↓↓↓




患部の写真を載せますので、
見たくない方は避難してくださいね




↓↓↓




IMG_20200414_152431

↓↓拡大

IMG_20200414_152710_1

なんじゃあこりゃぁ?!!(゚Д゚;)


こんな風に▲に出っ張って、
しかも黒いのは初めて見ました。

恐る恐る触ってみると、
かさぶたのような硬さ。


Google先生で調べてみると
「黒い物は悪性腫瘍の可能性あり」と
恐ろしいことが書いてあるではありませんか!!

うーん、でも悪性腫瘍の写真とはまた違う気もするし。。。


ひとまずアクサのペット保険に付いている
無料電話相談というのにかけてみたところ、
「黒いと心配ですね~。
 電話だけだとわからないので、
 できればお医者様に診ていただいた方が…」
と言われました(;´Д`)


コロナの感染者が最も多い東京都。
できれば病院は避けたい…
(このデキモノを見つけたのは4月半ばで、
 日に日に感染者数が増えている時でした)

しかも引越してきたところで
かかりつけのお医者様も決まっていない状況でした。


GoogleMapで周辺の動物病院を検索して、
良さそうなかかりつけ候補の病院に
電話でダメ元で相談してみました。

今この状況下なので…
もし可能であれば、
患部について電話でお話させていただき
写真を送るので診ていただけないかと。
判断が難しければ、もちろん向かいますと。

…すると快くOKしてくださいました!
ありがたやーっ。゚(゚ノД`゚)゚。


ひとまず患部について口頭で説明すると
「うーん、横に倒したりできますか?」と。

よ こ に た お す ? (゜-゜)

「もしかするとポロっと取れるかもしれません」

毛根の部分に皮脂などがたまって腫れた時に、
たまたま掻いてしまってそこに血が滲んで
かさぶたのようになることがあります、と。

なぬ??
そう言われれば境目がハッキリしているし、取れそうにも見えます。

でも取れるにしても意外と大きいので
血が出てきそう。。。


ひとまず電話を切って、
メールで写真を送って返事を待つことにしました。

が、、、気になる。


・・・

・・・・・・

ちょっとやってみっか(´・ω・`)


▲の部分を横に くいっ。

くいっ、くいっ、くいっ。



…ポロッ!

(゜o゜;)



↓↓↓




詰まっていたものの写真を載せますので、
見たくない方は避難してくださいね




↓↓↓


IMG_20200415_082323
▲下側が、表に出ていた部分。上半分は皮膚に埋もれていました


と、取れた―――――――――!!!

結構でっかい。
血を吸ったマダニみたいですね(゚Д゚;)


皮膚の方は血が出ちゃったかなと思いきや、
綺麗さっぱり!

取った直後こそ凹んでいたものの、
改めて患部を見ようとしたら
どこだったかわからないくらいに塞がっていました。

どうやら先生の言う通りだったようです。

IMG_20200415_082215

だいもん「うん??どうしましたか??」

どうもこうも!
すっごい焦ったよ💦

お騒がせな角栓(多分)め!!


はぁ~しかし
悪いものじゃなくて本当によかったぁ(;´Д`)=3

改めてお医者様にメールでご連絡し、
お支払い方法について聞いたら
「今回は結構ですよ、お大事に」とのこと。

なんとありがたい!!(つД`σ。゚

今後何かあったら、
こちらの病院にお願いしようと思っています!


今回、あまり気持ちよくない写真を載せるのは
どうかなぁと少し迷ったんですが、
もしかすると似たような症状の子がいるかもしれませんので
少しでも参考になればと思い掲載しました!
お目汚し失礼いたしました<(_ _)>

・・・・・・・・・・

今回のご感想コーナーはお休み♪
さすがに生々しいデキモノと一緒に
載せられるのは、ねぇ…(;´∀`)


最後までおつきあいくださり
ありがとうございました(*^v^*)
↓のボタンを\ポチッ/と応援してくださると
更新の励みになります


bn_mura2 bn_ninki2


↓ だいもんが部長を務めているお店はこちら♪ ぜひお越しくださいね~(●´ω`●)

無添加ドッグフードの専門店 ボンボン
  http://bonbon-dog.com


▼イヤーシュシュのご注文はこちらからどうぞ♪


↑このページのトップヘ