だいもん部長ブログ

垂れ耳さんのための【イヤーシュシュ】や、無添加ドッグフードなど
犬用品専門店【Bonbon(ボンボン)】の部長を務めるだいもんと、
店長おはらの日々の出来事を綴っていきます♪

無添加ドッグフードと犬用シャンプー通販専門店 ボンボン   良質なもののみを揃えた、わんこグッズのお店【ボンボン】
国産無添加ドッグフード、犬用ノンシリコンシャンプー、おもちゃ、フードボウル等など。              
ぜひあなたのパートナーに合ったものをお探しください♪
≫お店へ行ってみる♪

病院

こんにちは、店長のおはらです♪

昨日はだいもん部長と一緒に
お仕事の打ち合わせへ
ワンコOKカフェまで行ってきました~\(*´ω`*)/

…が!!

写真を撮るの忘れてた。。。(´;ω;`)

なので、その後に行った
病院のお話をしたいと思います(笑)

2018-09-19 16.44.40

だいもん「ここは確か、羽交い絞めにされた場所…」

それはだいもん部長が足裏バリカンで
やたらと暴れるからです…(; ̄v ̄)

今回は年に1度のワクチンをしに
かかりつけ病院へ来ましたよ!
(そしてついでに、だいもん部長の
 嫌いな爪切りもしてもらわなくちゃ)

ワクチンは3年に1度でよいと
されている国もあるようです。

できれば必要以上に打ちたくありませんが
国内で預かってもらったりする際には
1年以内のワクチン接種を必要とされるところが
ほとんどなので仕方がありませんね(*_*;

だいもん部長は、
去年かかりつけの病院が変わってから
下記の8種をお願いしています。
・犬ジステンパー
・犬伝染性肝炎
・犬伝染性喉頭気管炎
・犬パラインフルエンザ
・犬パルボウイルス感染症
・犬レプトスピラ病
・犬コロナウイルス

副作用もありますし、
どれだけの種類を打つのがいいかというのは
毎度のことながら悩ましいですね(・´з`・)

だいもんの場合、草むらが好きなのと、
飲み込むことはなくなりましたが
拾い食いの傾向があるので
若いうちはこれぐらいしておくと
良いのかなと思います。

だいもん部長、
ワクチンは平気なのでサクッと終わりました。


…さて、お次は恐怖の爪切りです!!

前回の爪切り&足裏バリカンの際は
私は待合室で待っていたんですが、
相当時間がかかっていて
どうしたのかと受付に聞いてみたら、
だいもん部長が暴れるので
獣医さん3人がかりで抑えて
やっていただいていたのでした(''Д'';)

前回がそんな感じだったからか?
今回は診察室に爪切りしてくださる
看護師さんがやってきて、
私がメインで抑えて、
だいもん部長が特に嫌な前足は
院長が抑えるというスタイルでした(笑)

全身力が入っているだいもんを
必死でなだめながら
爪切りもなんとか無事終了(;´Д`)=3

爪切り後、解放されただいもん部長↓↓

2018-09-19 16.44.02

だいもん「頑張りましたーーー!」

ふっ、、、
こちらは汗だくですけどね_(:3 」∠)_


心音を診察してくださったときに、

分離不安が酷く、帰宅後は興奮して
なかなかパンティングがおさまらないこと、
それによって心臓に負担がかかっていないか
心配なことを聞くと、

「それは大丈夫なんじゃないかな?」
とおっしゃっていたので
ひとまず安心。

分離不安自体を相談できるのは
ドッグトレーナーさんだと思っていたので、
病院に相談できるのは
そこまでだと思っていたのですが

「結構大変なの?
 分離不安はね、行動療法という専門があってね…」

と、先生が教えてくださいました!

提携している病院からの紹介しか
受け付けていないそうなのですが、
「DVMs どうぶつ医療センター横浜」
には行動診療科があるのだそう。

2時間かけてカウンセリングをしてくださり、
その後のメールでのフォローアップも含まれて
料金は20,000円だそうです。

ひとまず、パパもんに相談するため
保留にさせてもらいました。

2018-08-29 09.56.01

もしそれでよくなるのであれば受けたいけれど、
これまでのことを思うと、
だいもん部長の分離不安は
1回のカウンセリングやその後のメールで
解決するレベルじゃ
ないと思うんだよなぁ~~(; ̄Д ̄)

あと、心を安定する薬を使うことも
ごく普通にあるのだとか。
う~ん。。。できれば避けたい!!

どうしたものか…と
行動療法から派生して、
色々調べていくうちに
パパもんがある方に辿りつきました。

長くなりましたので、
そのお話はまた次回!(^_^)/


最後までおつきあいくださり
ありがとうございました(*^v^*)
↓のボタンを\ポチッ/と応援してくださると
更新の励みになります


bn_mura2 bn_ninki2


↓ だいもんが部長を務めているお店はこちら♪ ぜひお越しくださいね~(●´ω`●)

無添加ドッグフードの専門店 ボンボン
  http://bonbon-dog.com


▼ひんやりクールネックのご注文はこちらからどうぞ♪


▼イヤーシュシュのご注文はこちらからどうぞ♪


▼本質を追求したドッグフード【Kia Ora(キアオラ)】ぜひお声を寄せてください!!
キアオラ ドッグフード レビュー大募集


こんにちは、店長のおはらです♪

3か月ぶりに、椎間板ヘルニアの
定期健診に行ってきました!

P1019410
P1019411

だいもん「お久しぶりですね!」

健診が3か月ごとになったので
お久しぶりですねぇ~(^O^)

だいもん部長、ここで手術の痛い思いや
急な入院で寂しい思いをしたはずなのに
グイグイ引っ張って、
嬉しそうに病院に入っていきます(゚ロ゚;)

P1019412

だいもん「行っくよ~!」

さて、診察ですが。

P1019415

だいもん「あっという間でした。」

ほんと、冗談抜きで2分ほどでしたよ~
移動時間は往復で2時間かかるんですが(;^_^A

何の変化なのか、
いつもなら診察台に乗せるとブルブルして
「嫌ぁ~~!!助けて~~!!」
と私にしがみついてくるのに、
今日はえらく落ち着いていました(゚∇゚ ;)ビックリ

だいもん部長の腰の具合も順調ですし、
落ち着いていたのもあって
診察は大変スムーズに済みました。


1つだけ、コルセットについて相談しました。

最近、暑いというのもあって、
できるだけコルセットを
外してあげたいのだけれど、
実際どれぐらい外していていいのか?
ということ。

P1019407
▲分厚い服を着ているようなものですよねぇ

コルセットをしている方が
再発しにくいというのが前提なのですが
「コルセットをしていても、
 再発するときはしますしね…」と。

まぁ、そうですよねぇ・・・(´O`;)

それからコルセットに頼りきってしまうことで
背中の筋肉が落ちやすいということも
やはりあるそうです。

それに、体勢によっては
コルセットで圧迫される箇所があるので、
血流が悪そうなのも気になります。

とにかく、
激しく動いたりする可能性があるときや
散歩に行くときには必ず着けること。

それ以外の時は様子を見ながら…
という感じですね。

くれぐれも良くなっているからと
油断しないようにしなければ!( ̄‥ ̄)=3


・プロテクタブ
 (関節の健康維持のため。緑イ貝配合)
・ノイロビタン(ビタミン)
1日各1錠ずつのサプリは変わらず継続です。

P1019409

だいもん「よくわかんないけれど、楽しかったです~」

しかし今日は、
ほんと謎の上機嫌ぶりでした。。。

久しぶりの健診で、
病院の嫌さ(?)を忘れたのかなぁ?(´v`*)


<診察料>
再診料 500
ノイロビタン90日分 4,500
-------------------------------------
合計 5,400円(税込)


最後までおつきあいくださり
ありがとうございました(*^v^*)
↓のボタンを\ポチッ/と応援してくださると
更新の励みになります


bn_mura2 bn_ninki2


↓ だいもんが部長を務めているお店はこちら♪ ぜひお越しくださいね~(●´ω`●)

無添加ドッグフードの専門店 ボンボン
  http://bonbon-dog.com


▼イヤーシュシュのご注文はこちらからどうぞ♪


こんにちは、店長のおはらです♪

先月6月20日、、、

P1019396

だいもん「5歳になりました!」

北海道旅行はそのお祝でもあったのですが
かかりつけ病院より、
健康診断のご案内が届いていたので
(誕生月は10%OFFとのこと)
血液検査と尿検査をしてもらうことにしました(*^_^*)

病気の経験のあるワンコ友達が、
「健康な時の数値を知っておくと
 いざ病気になった時に判断しやすくなるよ!」
と教えてくれていたので
これはいい機会だ!と思ったのです♪

尿検査のために、前もって
ウロ・キャッチャー(採尿器)をゲット。

病院へ行く日の、朝一の尿を・・・
ということだったんですが

P1019394

全然キャッチできなかったぁぁ~~~(◎∀◎;)

病院に行って一応見せたら、案の定
この量ではダメだったので(そりゃそうだ)

病院近くで軽く散歩をし、
だいもん部長の尿意を待ちます(≡ω≡.)

2018-06-30 10.55.55

だいもん「え??何それおやつ??」

違いますよ~~。
だいもん部長のおちっこを
キャッチする道具です。

2018-06-30 10.56.01

だいもん「へぇ~?」

しばらく周辺をウロウロ…

すると、だいもん部長が身構えました!!!

キャッチャーを構える私!!!

・・・

・・・・・・・・

だいもん「はぁ~スッキリした♪」

2018-06-30 10.51.31

…って、うんにょか~い!・∵. ヾ(゚ε゚ )

結局この日は採尿できず、
血液検査のための採血のみしていただきました。。。

血液検査の結果が出るころ訪れて、
その日に尿を改めて提出、
検査していただくことに。
(尿の検査は15分程度でできるとのこと)

・・・・・・

そして本日、無事採尿出来たので
病院へ検査結果を聞きに行ってきました!

2018-07-08 13.01.26
↑↑今日は写真が撮れなかったので、昨日のだいもん部長です。

結論としては、
血液検査、尿検査とも問題無し!!!

はぁ~よかったよかった(*´ω`*)


ただし、厳密にみると…

血液検査では
標準値内であるものの低めで
標準値ギリギリのものがいくつかあったり。

ALT、総コレステロールに関しては
参考基準値よりもやや低めでした。

でもどちらかというと高めで
問題になることが多い項目なので
それほど気にしなくてよいとのこと。


尿検査ではpHが8.0とやや高め
(5.5~7.5が標準。なのでアルカリ性寄り)。

ストルバイト結晶になっていたりすると
pHが高めになっていたりすることがあります。

ただ食事の内容や運動の量、水分摂取の量など
採尿のタイミングによっても上下することと、
顕微鏡で見ていただいたところ
細菌や結晶も陰性だったので
ひとまず様子見でOKとのこと。

半年後ぐらいにまた尿検査をして、今よりも更に
アルカリに傾いたりするようであれば
そのときに食事を見直すなどしても
いいかもしれませんね、
ということでした(*・ω・*)

2018-07-08 13.01.33

検査結果ついでに、
最近妙に気になることについて伺いました。

だいもん部長の膝が、伸びをした時や、
寝転がった状態から立ち上がる時などに
時々”ポキッ”というのです(-_-;)

もしや、お友達にも多い
『膝蓋骨脱臼※(しつがいこつだっきゅう)
(通称:パテラ)なのでは??(;´Д`)
と。 ※膝のスムーズな動きをサポートしている膝蓋骨が、本来あるべき溝から外れてしまうもの。悪化すると歩けなくなってしまうことも。

先生が膝を曲げ伸ばしなどして
触診してくださったところ、
だいもんの膝はしっかりとした溝があり
膝蓋骨もちゃんとハマっていて
特に問題はなさそうとのことでした。

はぁ~よかった(*´▽`*)=3

(余談になりますが、この膝の曲げ伸ばし。
定期的に行っているヘルニア専門の病院でも
同じように毎回されています。
ヘルニアの確認と思っていたんですが、
もしかしたらコッカーに多い膝蓋骨脱臼の
チェックをしてくださっていたのかも…?)

結局、音のなる原因はよくわかりませんが、
とりあえず膝蓋骨脱臼の可能性は低そうです。

歩行の仕方がいつもと違ったり、
左右の筋肉量の差がでてきたりしたら
(脱臼の足をかばって歩いたりする結果おこる)
改めて相談するということになりました(*'ω'*)

2018-07-08 13.01.56

だいもん「ボク、頑張りました!!」

だいもん部長、お疲れさま~(^○^)

満点!…ということではありませんでしたが、
大きな問題は無かったのと、
だいもん部長の現状を知れたので
良かったのではないかなと思います(^_^)/


健康診断で病気がたまたま
見つかったという方もいらっしゃいますし、
冒頭にも書いたように
健康な時の数値を知っておくとよいと思います。

皆さまもぜひワンコの健康診断、
なさってみてくださいね(≧▽≦)


<診察料>
診察料 1200
爪切り 1000
血液生化学検査 5000*
抹消血液一般検査(プロサイト) 4000*
尿検査 1700*
*お誕生月10%OFF -1070
-------------------------------------
合計 12,776円(税込)


最後までおつきあいくださり
ありがとうございました(*^v^*)
↓のボタンを\ポチッ/と応援してくださると
更新の励みになります


bn_mura2 bn_ninki2


↓ だいもんが部長を務めているお店はこちら♪ ぜひお越しくださいね~(●´ω`●)

無添加ドッグフードの専門店 ボンボン
  http://bonbon-dog.com


▼ひんやりクールネックのご注文はこちらからどうぞ♪


▼イヤーシュシュのご注文はこちらからどうぞ♪


▼本質を追求したドッグフード【Kia Ora(キアオラ)】ぜひお声を寄せてください!!
キアオラ ドッグフード レビュー大募集


↑このページのトップヘ