こんにちは、店長のおはらです♪
昨日はだいもん部長と一緒に
お仕事の打ち合わせへ
ワンコOKカフェまで行ってきました~\(*´ω`*)/
…が!!
写真を撮るの忘れてた。。。(´;ω;`)
なので、その後に行った
病院のお話をしたいと思います(笑)

だいもん「ここは確か、羽交い絞めにされた場所…」
それはだいもん部長が足裏バリカンで
やたらと暴れるからです…(; ̄v ̄)
今回は年に1度のワクチンをしに
かかりつけ病院へ来ましたよ!
(そしてついでに、だいもん部長の
嫌いな爪切りもしてもらわなくちゃ)
ワクチンは3年に1度でよいと
されている国もあるようです。
できれば必要以上に打ちたくありませんが
国内で預かってもらったりする際には
1年以内のワクチン接種を必要とされるところが
ほとんどなので仕方がありませんね(*_*;
だいもん部長は、
去年かかりつけの病院が変わってから
下記の8種をお願いしています。
・犬ジステンパー
・犬伝染性肝炎
・犬伝染性喉頭気管炎
・犬パラインフルエンザ
・犬パルボウイルス感染症
・犬レプトスピラ病
・犬コロナウイルス
副作用もありますし、
どれだけの種類を打つのがいいかというのは
毎度のことながら悩ましいですね(・´з`・)
だいもんの場合、草むらが好きなのと、
飲み込むことはなくなりましたが
拾い食いの傾向があるので
若いうちはこれぐらいしておくと
良いのかなと思います。
だいもん部長、
ワクチンは平気なのでサクッと終わりました。
…さて、お次は恐怖の爪切りです!!
前回の爪切り&足裏バリカンの際は
私は待合室で待っていたんですが、
相当時間がかかっていて
どうしたのかと受付に聞いてみたら、
だいもん部長が暴れるので
獣医さん3人がかりで抑えて
やっていただいていたのでした(''Д'';)
前回がそんな感じだったからか?
今回は診察室に爪切りしてくださる
看護師さんがやってきて、
私がメインで抑えて、
だいもん部長が特に嫌な前足は
院長が抑えるというスタイルでした(笑)
全身力が入っているだいもんを
必死でなだめながら
爪切りもなんとか無事終了(;´Д`)=3
爪切り後、解放されただいもん部長↓↓

だいもん「頑張りましたーーー!」
ふっ、、、
こちらは汗だくですけどね_(:3 」∠)_
心音を診察してくださったときに、
分離不安が酷く、帰宅後は興奮して
なかなかパンティングがおさまらないこと、
それによって心臓に負担がかかっていないか
心配なことを聞くと、
「それは大丈夫なんじゃないかな?」
とおっしゃっていたので
ひとまず安心。
分離不安自体を相談できるのは
ドッグトレーナーさんだと思っていたので、
病院に相談できるのは
そこまでだと思っていたのですが
「結構大変なの?
分離不安はね、行動療法という専門があってね…」
と、先生が教えてくださいました!
提携している病院からの紹介しか
受け付けていないそうなのですが、
「DVMs どうぶつ医療センター横浜」
には行動診療科があるのだそう。
2時間かけてカウンセリングをしてくださり、
その後のメールでのフォローアップも含まれて
料金は20,000円だそうです。
ひとまず、パパもんに相談するため
保留にさせてもらいました。

もしそれでよくなるのであれば受けたいけれど、
これまでのことを思うと、
だいもん部長の分離不安は
1回のカウンセリングやその後のメールで
解決するレベルじゃ
ないと思うんだよなぁ~~(; ̄Д ̄)
あと、心を安定する薬を使うことも
ごく普通にあるのだとか。
う~ん。。。できれば避けたい!!
どうしたものか…と
行動療法から派生して、
色々調べていくうちに
パパもんがある方に辿りつきました。
長くなりましたので、
そのお話はまた次回!(^_^)/
最後までおつきあいくださり
ありがとうございました(*^v^*)
↓のボタンを\ポチッ/と応援してくださると
更新の励みになります

↓ だいもんが部長を務めているお店はこちら♪ ぜひお越しくださいね~(●´ω`●)

http://bonbon-dog.com
▼ひんやりクールネックのご注文はこちらからどうぞ♪
▼イヤーシュシュのご注文はこちらからどうぞ♪
▼本質を追求したドッグフード【Kia Ora(キアオラ)】ぜひお声を寄せてください!!
昨日はだいもん部長と一緒に
お仕事の打ち合わせへ
ワンコOKカフェまで行ってきました~\(*´ω`*)/
…が!!
写真を撮るの忘れてた。。。(´;ω;`)
なので、その後に行った
病院のお話をしたいと思います(笑)

だいもん「ここは確か、羽交い絞めにされた場所…」
それはだいもん部長が足裏バリカンで
やたらと暴れるからです…(; ̄v ̄)
今回は年に1度のワクチンをしに
かかりつけ病院へ来ましたよ!
(そしてついでに、だいもん部長の
嫌いな爪切りもしてもらわなくちゃ)
ワクチンは3年に1度でよいと
されている国もあるようです。
できれば必要以上に打ちたくありませんが
国内で預かってもらったりする際には
1年以内のワクチン接種を必要とされるところが
ほとんどなので仕方がありませんね(*_*;
だいもん部長は、
去年かかりつけの病院が変わってから
下記の8種をお願いしています。
・犬ジステンパー
・犬伝染性肝炎
・犬伝染性喉頭気管炎
・犬パラインフルエンザ
・犬パルボウイルス感染症
・犬レプトスピラ病
・犬コロナウイルス
副作用もありますし、
どれだけの種類を打つのがいいかというのは
毎度のことながら悩ましいですね(・´з`・)
だいもんの場合、草むらが好きなのと、
飲み込むことはなくなりましたが
拾い食いの傾向があるので
若いうちはこれぐらいしておくと
良いのかなと思います。
だいもん部長、
ワクチンは平気なのでサクッと終わりました。
…さて、お次は恐怖の爪切りです!!
前回の爪切り&足裏バリカンの際は
私は待合室で待っていたんですが、
相当時間がかかっていて
どうしたのかと受付に聞いてみたら、
だいもん部長が暴れるので
獣医さん3人がかりで抑えて
やっていただいていたのでした(''Д'';)
前回がそんな感じだったからか?
今回は診察室に爪切りしてくださる
看護師さんがやってきて、
私がメインで抑えて、
だいもん部長が特に嫌な前足は
院長が抑えるというスタイルでした(笑)
全身力が入っているだいもんを
必死でなだめながら
爪切りもなんとか無事終了(;´Д`)=3
爪切り後、解放されただいもん部長↓↓

だいもん「頑張りましたーーー!」
ふっ、、、
こちらは汗だくですけどね_(:3 」∠)_
心音を診察してくださったときに、
分離不安が酷く、帰宅後は興奮して
なかなかパンティングがおさまらないこと、
それによって心臓に負担がかかっていないか
心配なことを聞くと、
「それは大丈夫なんじゃないかな?」
とおっしゃっていたので
ひとまず安心。
分離不安自体を相談できるのは
ドッグトレーナーさんだと思っていたので、
病院に相談できるのは
そこまでだと思っていたのですが
「結構大変なの?
分離不安はね、行動療法という専門があってね…」
と、先生が教えてくださいました!
提携している病院からの紹介しか
受け付けていないそうなのですが、
「DVMs どうぶつ医療センター横浜」
には行動診療科があるのだそう。
2時間かけてカウンセリングをしてくださり、
その後のメールでのフォローアップも含まれて
料金は20,000円だそうです。
ひとまず、パパもんに相談するため
保留にさせてもらいました。

もしそれでよくなるのであれば受けたいけれど、
これまでのことを思うと、
だいもん部長の分離不安は
1回のカウンセリングやその後のメールで
解決するレベルじゃ
ないと思うんだよなぁ~~(; ̄Д ̄)
あと、心を安定する薬を使うことも
ごく普通にあるのだとか。
う~ん。。。できれば避けたい!!
どうしたものか…と
行動療法から派生して、
色々調べていくうちに
パパもんがある方に辿りつきました。
長くなりましたので、
そのお話はまた次回!(^_^)/
最後までおつきあいくださり
ありがとうございました(*^v^*)
↓のボタンを\ポチッ/と応援してくださると
更新の励みになります



↓ だいもんが部長を務めているお店はこちら♪ ぜひお越しくださいね~(●´ω`●)

http://bonbon-dog.com
▼ひんやりクールネックのご注文はこちらからどうぞ♪

▼イヤーシュシュのご注文はこちらからどうぞ♪

▼本質を追求したドッグフード【Kia Ora(キアオラ)】ぜひお声を寄せてください!!
