だいもん部長ブログ

垂れ耳さんのための【イヤーシュシュ】や、無添加ドッグフードなど
犬用品専門店【Bonbon(ボンボン)】の部長を務めるだいもんと、
店長おはらの日々の出来事を綴っていきます♪

無添加ドッグフードと犬用シャンプー通販専門店 ボンボン   良質なもののみを揃えた、わんこグッズのお店【ボンボン】
国産無添加ドッグフード、犬用ノンシリコンシャンプー、おもちゃ、フードボウル等など。              
ぜひあなたのパートナーに合ったものをお探しください♪
≫お店へ行ってみる♪

だいもん部長

こんにちは、店長のおはらです♪

前回の投稿から間が空いてしまいました…(゜∀゜;)
気づけばもう年末!!

芯から冷える空気になってきましたが、
皆さまいかがお過ごしでしょうか?

我が家はこうせい次長が風邪をひいて
保育園をお休みしたり、

毎日2~3回まわしている洗濯機が壊れた上、
やっと買いたい洗濯機が決まった!と思って
事前下見に来ていただいたら
我が家に入らないことがわかったり、、、
(↑まだ替えられてなくて、だましだまし使っています;)

そんな中でも、
紅葉も観たいよね~とおでかけして大渋滞にハマったりと
(この様子はまた次回、アップしたい…!)

いや~思ったようには進まない、進まない。

バッタバタと過ごしております~~((+∀+))


近況が長くなりました、
待ってくださっていた方、ありがとうございます!

本日20:00より、
冬の新作【イヤーシュシュ】を公開しました!



今回は
◎しずくシリーズ 
◎カントリーシリーズ
の2つのシリーズを大公開!(*^-^*)


しずくの形をした水玉がかわいい
しずくシリーズは、

落ち着いた可愛らしさの”スモークピンク”と、

detail_ear_shizuku_sp_1
detail_ear_shizuku_sp_daimon_8
しずくシリーズ(スモークピンク)


これまであるようで無かった”グレー”の2色展開です。

detail_ear_shizuku_g_daimon_2
detail_ear_shizuku_g_1
しずくシリーズ(グレー)


そしてもう1つ、


フランスの田舎町をイメージした
素朴で可愛らしいカントリーシリーズは、

華やかな”コーラルピンク”と、

detail_ear_country_cp_daimon_1
detail_ear_country_cp_1
カントリーシリーズ(コーラルピンク)


しっとり落ち着きのある”グリーン”の2色展開です。

detail_ear_country_g_daimon_1
detail_ear_country_g_1
カントリーシリーズ(グリーン)


どちらのシリーズも天然の綿100%。
肌触りがよく、吸水性・発散性に優れた素材です。

厚めでしっかりとした生地なので、
お耳が後ろにキュッと引き上げられやすくなっています。

※お耳が小さいワンコやイヤーシュシュを初めて着用するワンコには、
商品名に「初めてさんにオススメ」と記載している
柔らかめのシリーズをオススメしています。



そしてそして!!

毎年恒例となりました、
クリスマス限定【イヤーシュシュ】
クラシカルタータンシリーズ(ホワイトクリスマス)

も同時公開いたします!

detail_ear_xmas_daimon_1



detail_ear_country_cp_daimon_9
だいもん「ぜひお越しくださいね♪♪」


▼イヤーシュシュのご注文はこちらからどうぞ♪



最後までおつきあいくださり
ありがとうございました(*^v^*)
↓のボタンを\ポチッ/と応援してくださると
更新の励みになります


bn_mura2 bn_ninki2


↓ だいもんが部長を務めているお店はこちら♪ ぜひお越しくださいね~(●´ω`●)

無添加ドッグフードの専門店 ボンボン
  http://bonbon-dog.com


こんにちは、店長のおはらです♪

今週も歯石取りの話をしようと思っていましたが、
昨晩~本日のほやほやのお話をしたいと思います!

いや~
びっくりしました ε=ε=(;´Д`)

IMG_20220928_162307

だいもん「とんだ災難でしたよ。」


昨晩、いつものように歯磨きしようと思ったら…

…ム?

…ムムム???

前歯の裏側にぷっくりした
できものみたいなものを発見…!!!

あわててパパもんを呼び、
「見てみて、これ、なんだろ、ぷっくりしてるよね…?!」

と、見てもらったところ、
パパもん「うん、確かにぷっくりしてるね…」

ひとまず現状の写真を撮影。

だいもん部長、ちょいとすみませんね、、、

308318313_825954308583957_1739214076824051462_n

だいもん「あぎゃぎゃぎゃー-とつぜん、なんれすかぁ!!」

拡大しますと、これです。
↓↓↓

308187259_3279555098948320_8811491816038012555_n

ぷっくり!!

身体の真ん中に、綺麗なまん丸で、
悪そうなものではなさそうだけど…

こんなの、前からあったっけ???(; ̄Д ̄)


ネットで検索してみると、
「切歯乳頭 せっしにゅうとうがヒット。

「切歯乳頭」とは、切歯(前歯)の裏の正中にある突起物で、
人にも犬にもある、と。
(これが何のためにあるのかはよくわかりませんでしたが、
 何やら神経がここから出ているらしい。)

うーん、確かにそれっぽい。

でも、検索に出てきた写真よりも
大きい気がする…


ペット保険についている、24時間相談サービスに連絡。
獣医さん「わんちゃんが何かペロペロするとか、違和感がありそうですか?」

夕方ごろ、そういえばいつもより
ぺちゃぺちゃ口を言わせてるなぁと思ったのを
思い出しました。

それを伝えたところ、
「問題が無い可能性もありますが、
 口の中は良くない腫瘍のこともありますので
 病院で診てもらった方がいいかと思います」
と。(´_`;)


何ともありませんようにー---ー!!!
と祈って、眠りにつき、

本日、歯石取りでもお世話になった
動物病院へ行ってきました!



ドキドキしながら、
だいもん部長の口を開いて見せると…


獣医さん「ハイ、大丈夫です!」
「切歯乳頭と言って…」と説明してくれたんですが、

思わず、

「こんなに大きいんですか?!(゚Д゚;;)」
と、2回も確認しちゃいました(^-^;


だいもん部長のぷっくりも
ご多分に漏れず「切歯乳頭」でした。

はぁ~良かった(*´Д`)=3


獣医さんによると、
前歯を抜いたりした際に上顎が見えやすくなって、
飼い主さんが見つけてびっくりして
相談しに来ることが多いらしいです。

皆さん、焦らなくてよいように
「切歯乳頭」、覚えておいてくださいね(笑)

とは言え、
この場所に悪いものができないという訳ではないので、
・色が周りと違う
・いびつな形をしている
といった時には迷わず診てもらってください!


…昨日のぺちゃぺちゃ口を言わせてたんは、
なんやったんやぁ!(*`▼´)っ))オイッ

IMG_20220928_162314

だいもん「たまたまですかねぇ~?」

ちなみに今日は全然ぺちゃぺちゃ言わせてません(笑)

IMG_20220928_162345

だいもん「ではボクはお昼寝タイムとします。。。」

ハイ、という訳で今日はびっくりしたけど
大丈夫だった、というお話でした(* ̄∇ ̄*)


最後までおつきあいくださり
ありがとうございました(*^v^*)
↓のボタンを\ポチッ/と応援してくださると
更新の励みになります


bn_mura2 bn_ninki2


↓ だいもんが部長を務めているお店はこちら♪ ぜひお越しくださいね~(●´ω`●)

無添加ドッグフードの専門店 ボンボン
  http://bonbon-dog.com


▼イヤーシュシュのご注文はこちらからどうぞ♪



こんにちは、店長のおはらです♪

完売していた【イヤーシュシュ】人気シリーズを
先ほど再入荷いたしました!

≫ 人気のイヤーシュシュ一覧

ぜひチェックしてくださいね~(*^O^*)

・・・・・・・・・・

だいもん部長の歯石取りのお話、続きです。

IMG_20220906_101545

だいもん「すっきりしましたー!」


▼だいもん部長の歯石取りの結果はこちら




ワンコの歯石取りについて、
『麻酔をかけるか、かけないか?』

という議論があると思います。

麻酔をかけること自体にリスクがありますし、
できれば避けたいと思うのが
飼い主心ではないでしょうか。

私もそれはそう!

普段からしっかり歯磨きできていれば
麻酔のリスクも背負わせないでいいのに…
と非常に腰が重かったのも事実(´;ω;`)←自分が原因ですが


…なのですが、

1.歯石取りを麻酔無しで行うというリスク
2.麻酔無しでは歯周ポケットの中の歯石は除去できない
3.目に見えない口腔内の状態を知る重要性


を考えると、
根本治療をするなら『麻酔をかける歯石取り』しかないなと思いました。


IMG_20220906_101602

だいもん「…むん?何か難しいこと話していますね。。。」


まず1.歯石取りを麻酔無しで行うというリスクについて。

獣医師さんによると、
歯石取りで使用する器具は
とても鋭利なもの。
人間の大人のように
全く動かないでいられるワンコであれば
問題ないかもしれないですが、
動くと大変危険だそうです。

だいもん部長、
噛むようなことはしませんが
歯磨きでさえ顔を振ったりするので
動くのは必至。

もし動いたことで器具で
スパッと切れてしまったら…?
口の中は傷がふさがりにくいと考えると…
怖・・・((((;゚Д゚))))


2.麻酔無しでは歯周ポケットの中の歯石は除去できないということ。

”犬の歯医者専門”とうたって
無麻酔の歯科治療をしているクリニックもありますが、
やはり「麻酔無しでは歯周ポケットの中の歯石は除去できない」
としっかりHPに記載してありました。


そして3.目に見えない口腔内の状態を知る重要性について。

今回の歯石取り後、先生から説明を受けましたが、
目に見えている歯石自体が問題なのではなく、
目に見えないところこそ重要なのだと思いましたΣ(´д`;)

前の記事↓でもお話しましたが



歯茎下の歯の状態や歯自体などなど
麻酔科でレントゲンを撮って
初めてわかることがたくさん!


目に見えて歯石がたまっていたり
歯肉が腫れているような状態であれば、
きっと歯周ポケットに歯石もたまっているでしょうし、
何かしらの目には見えない
(レントゲンじゃないとわからない)
病変がある可能性が高いのだと思います。

ワンコの『歯石取り』という言葉が
フューチャーされていて、
そのために”麻酔をかけるか、かけないか?”
という議論になっていますが
本当に重要なのはワンコの『歯科治療』という観点なのだなと。

IMG_20220811_154643
だいもん「zzzzzz」

・・・色々話しているうちに、
だいもん部長寝ちゃいました(≡ω≡.)


ワンコの歯石取り…
もとい、ワンコの歯科治療についてご検討の方に
少しでも参考になりましたら嬉しいです!


最後までおつきあいくださり
ありがとうございました(*^v^*)
↓のボタンを\ポチッ/と応援してくださると
更新の励みになります


bn_mura2 bn_ninki2


↓ だいもんが部長を務めているお店はこちら♪ ぜひお越しくださいね~(●´ω`●)

無添加ドッグフードの専門店 ボンボン
  http://bonbon-dog.com


▼イヤーシュシュのご注文はこちらからどうぞ♪



↑このページのトップヘ