だいもん部長ブログ

垂れ耳さんのための【イヤーシュシュ】や、無添加ドッグフードなど
犬用品専門店【Bonbon(ボンボン)】の部長を務めるだいもんと、
店長おはらの日々の出来事を綴っていきます♪

無添加ドッグフードと犬用シャンプー通販専門店 ボンボン   良質なもののみを揃えた、わんこグッズのお店【ボンボン】
国産無添加ドッグフード、犬用ノンシリコンシャンプー、おもちゃ、フードボウル等など。              
ぜひあなたのパートナーに合ったものをお探しください♪
≫お店へ行ってみる♪

病院

こんにちは、店長のおはらです♪

先日チラリとお話したのですが、
だいもん部長、再び腰痛になり安静生活中です(´Д⊂)

IMG_20230106_144038 (2)

だいもん「もう痛くないから出たいんですけど~~」

↑鎮痛剤で痛みがおさまっているだけですよ~(^-^;


文章が多くなっちゃいますが、
愛犬は椎間板ヘルニアでだいもん部長ブログに
いらっしゃる方も多いと思いますので
近況お伝えしますね!

・・・・・

3歳の時、椎間板ヘルニアで手術し、
予備軍を抱えているだいもん部長。
(詳しくはこちら

今回、不幸中の幸いといいますか…
麻痺はなく炎症のみでなんとか踏ん張っているものの、

1月3日
腰痛発生!鎮痛剤で痛みはおさまる
鎮痛剤(4日)&ケージレスト
少しずつ活動範囲を広げる

1月12日
またもや腰痛発生!鎮痛剤で痛みはおさまる
鎮痛剤(4日)&ケージレスト
少しずつ活動範囲を広げる

1月19日
またまた腰痛発生!鎮痛剤で痛みはおさまる

…と頻繁に腰痛が(ノд・。)


何度も神経を圧迫しちゃってるのかな???(;´Д`)


鎮痛剤ももうすぐ無くなってしまうし、
(年初に腰痛になった時は帰省中だったので
 かかりつけ医には電話で相談させてもらいました)
さすがにこれは診てもらわねば…と思っていたところ
家族でインフルエンザの疑いがΣ( ̄ロ ̄|||)

かかりつけ医の先生にまた電話で
相談させてもらったところ、
「それだけ頻繁になるということは、
 炎症がおさまりきっていないのかも。
 一度2週間程度鎮痛剤を続けて、
 しっかり休ませましょう」
とのことで、
状況もご理解いただき
鎮痛剤を郵送していただくことに!


何度も神経を圧迫しているのではなく、
もしかすると最初の炎症がおさまりきらない状態で
活動を再開してしまっているから
簡単にぶり返してしまっている可能性がある、と。

なるほど、確かに、
最近調子が良かったから忘れかけていたけれど、
以前はもっと長いことケージレストしていたかも。。。

だいもん部長、
以前とは違いシニア(9歳)ということもあって
ケージレストを続けすぎると
筋力低下しちゃうんじゃないかというのも不安で、
私の気持ちが焦ってしまい、
早くに活動再開させてしまっていたのかもしれません💦

もちろん、痛がる様子が無いかなど
慎重に見ながら少しずつ散歩していましたが
ワンコが痛がる様子を見せるころには
かなり痛い状態。

無理をさせていることに気づかないことが多いんですよね。

反省、反省 、、、_| ̄|○


先生にこの不安についてもお伝えしたら、
「2週間ぐらいで筋力がすぐに
 衰えてしまうということは
 考えにくいので大丈夫です。
 すぐに運動を再開してまた腰痛になると
 活動できない期間がかえって
 長くなってしまうかもしれませんよ。」
と。

筋力が衰えてしまう恐れが無いと聞いて
ホッとひと安心!
(もちろん年齢や元々の体格など、
 個人差あると思います)

と、いう訳で、
今年3回目の腰痛から7日目の現在は、
かなーり慎重にケージレスト生活から
少しだけ活動範囲を広げて
安静中のだいもん部長でございます。

IMG_20230125_152638

コルセットも洗濯するとき以外は
基本的に着けっぱなし。

IMG_20230125_152555

だいもん部長とって
ストレスの多い安静生活ですが、
あともうしばらく、
頑張りましょうね~(o`・ω・)o



▼イヤーシュシュのご注文はこちらからどうぞ♪


最後までおつきあいくださり
ありがとうございました(*^v^*)
↓のボタンを\ポチッ/と応援してくださると
更新の励みになります


bn_mura2 bn_ninki2


↓ だいもんが部長を務めているお店はこちら♪ ぜひお越しくださいね~(●´ω`●)

無添加ドッグフードの専門店 ボンボン
  http://bonbon-dog.com


こんにちは、店長のおはらです♪

今週も歯石取りの話をしようと思っていましたが、
昨晩~本日のほやほやのお話をしたいと思います!

いや~
びっくりしました ε=ε=(;´Д`)

IMG_20220928_162307

だいもん「とんだ災難でしたよ。」


昨晩、いつものように歯磨きしようと思ったら…

…ム?

…ムムム???

前歯の裏側にぷっくりした
できものみたいなものを発見…!!!

あわててパパもんを呼び、
「見てみて、これ、なんだろ、ぷっくりしてるよね…?!」

と、見てもらったところ、
パパもん「うん、確かにぷっくりしてるね…」

ひとまず現状の写真を撮影。

だいもん部長、ちょいとすみませんね、、、

308318313_825954308583957_1739214076824051462_n

だいもん「あぎゃぎゃぎゃー-とつぜん、なんれすかぁ!!」

拡大しますと、これです。
↓↓↓

308187259_3279555098948320_8811491816038012555_n

ぷっくり!!

身体の真ん中に、綺麗なまん丸で、
悪そうなものではなさそうだけど…

こんなの、前からあったっけ???(; ̄Д ̄)


ネットで検索してみると、
「切歯乳頭 せっしにゅうとうがヒット。

「切歯乳頭」とは、切歯(前歯)の裏の正中にある突起物で、
人にも犬にもある、と。
(これが何のためにあるのかはよくわかりませんでしたが、
 何やら神経がここから出ているらしい。)

うーん、確かにそれっぽい。

でも、検索に出てきた写真よりも
大きい気がする…


ペット保険についている、24時間相談サービスに連絡。
獣医さん「わんちゃんが何かペロペロするとか、違和感がありそうですか?」

夕方ごろ、そういえばいつもより
ぺちゃぺちゃ口を言わせてるなぁと思ったのを
思い出しました。

それを伝えたところ、
「問題が無い可能性もありますが、
 口の中は良くない腫瘍のこともありますので
 病院で診てもらった方がいいかと思います」
と。(´_`;)


何ともありませんようにー---ー!!!
と祈って、眠りにつき、

本日、歯石取りでもお世話になった
動物病院へ行ってきました!



ドキドキしながら、
だいもん部長の口を開いて見せると…


獣医さん「ハイ、大丈夫です!」
「切歯乳頭と言って…」と説明してくれたんですが、

思わず、

「こんなに大きいんですか?!(゚Д゚;;)」
と、2回も確認しちゃいました(^-^;


だいもん部長のぷっくりも
ご多分に漏れず「切歯乳頭」でした。

はぁ~良かった(*´Д`)=3


獣医さんによると、
前歯を抜いたりした際に上顎が見えやすくなって、
飼い主さんが見つけてびっくりして
相談しに来ることが多いらしいです。

皆さん、焦らなくてよいように
「切歯乳頭」、覚えておいてくださいね(笑)

とは言え、
この場所に悪いものができないという訳ではないので、
・色が周りと違う
・いびつな形をしている
といった時には迷わず診てもらってください!


…昨日のぺちゃぺちゃ口を言わせてたんは、
なんやったんやぁ!(*`▼´)っ))オイッ

IMG_20220928_162314

だいもん「たまたまですかねぇ~?」

ちなみに今日は全然ぺちゃぺちゃ言わせてません(笑)

IMG_20220928_162345

だいもん「ではボクはお昼寝タイムとします。。。」

ハイ、という訳で今日はびっくりしたけど
大丈夫だった、というお話でした(* ̄∇ ̄*)


最後までおつきあいくださり
ありがとうございました(*^v^*)
↓のボタンを\ポチッ/と応援してくださると
更新の励みになります


bn_mura2 bn_ninki2


↓ だいもんが部長を務めているお店はこちら♪ ぜひお越しくださいね~(●´ω`●)

無添加ドッグフードの専門店 ボンボン
  http://bonbon-dog.com


▼イヤーシュシュのご注文はこちらからどうぞ♪



こんにちは、店長のおはらです♪

少し前の話になるのですが、
だいもん部長、足にしこりができたので
病院で診てもらいました(>ω<)

アメリカンコッカースパニエルに多い「おでき」。
それと判別しにくい「しこり」。

悩んでいらっしゃる方も多いと思うので
少しでもご参考になれば幸いです😃


IMG_20201111_102322

だいもん「痛くも痒くもないんですけどね〜」


だいもん部長はこれまでにも
皮膚がぷっくりとする5mm程度の「おでき」が、
ところどころにできてはいつの間にか消え、
というのを繰り返しているのと、

それとは別に、
何度かブログでも触れたことがあるのですが、
右足ももに小豆大のしこりがありました。
(これは病院の先生曰く様子見で良いでしょうとのこと)

IMG_20201111_102043


それらは全て皮膚側に出来ており、
筋肉とは分離していてコリコリとした感じが
簡単に触れられるのが特徴でした。


しかーし!!

パパもんの膝にだいもん部長を乗せているとき、
何気なく左ふとももを触っていたら
筋肉の一部にもりっとした
1.5cmぐらいのしこりを発見!😱


IMG_20201111_102102
▲触らないとわからないですが、この辺り!


筋肉のところにできると
良くない悪性のもののことがあると聞いたことがあり、
慌てて動物病院へ!💨💨



触診では何とも言えないということだったので、
注射で細胞を抜き取って細胞診をしていただくことに(T_T)

ついでなのでこれまで様子を見てきた
右足のしこりについても診てもらうことにしました。

注射での細胞診というのは刺した場所によっては
本当は悪いものがあっても
検出されないこともあるということで、
完璧なものでは無いそうですが…
悪性かどうかを確認する際にはまず行われるみたいですね。


院内で簡易的に顕微鏡で見たところ、
悪いものでは無さそう…とのことだったので
ひとまず安心💨

1週間程して、
正式な‌検査の結果をお電話でいただきました!


まず右足もも、皮膚側の小豆大のしこりについて。

これはおそらく「毛包嚢胞」でしょうとのこと。
(粉瘤とも言うみたいですね)

毛穴に脂肪などが詰まってしまっているだけで、 
良性の腫瘤ということでした。
稀に腫れて弾けてしまうこともあるようです💧

こちらは予想通り。
そのまま様子見でも大丈夫そう(*´ェ`*)



そして心配していた左足ももの
筋肉の方にできたしこりは、、、


「炎症性の何か」(^_^;)

こちらも悪いものでは無さそうということで
安心ではあるのですが、
結局はっきりした何かはわからず終い💦

何かに感染してしまったのかも?と。

気になるようであれば
抗生物質を飲ませるという方法もあるけれど、
自然と消えることもあるとのこと。

なんだかスッキリとはしませんが、
こちらも様子見となりました。



そして診断から4ヶ月経った現在はというと…


IMG_20210322_181657



消えて無くなってました!

よかった〜ヽ(=´▽`=)ノ



だいもん部長のしこりは良性のものでしたが、
もししこりを発見されたら
症状が似ているからといって放置せずに
病院で診てもらってくださいね(=^・^=)



最後までおつきあいくださり
ありがとうございました(*^v^*)
↓のボタンを\ポチッ/と応援してくださると
更新の励みになります


bn_mura2 bn_ninki2


↓ だいもんが部長を務めているお店はこちら♪ ぜひお越しくださいね~(●´ω`●)

無添加ドッグフードの専門店 ボンボン
  http://bonbon-dog.com


▼イヤーシュシュのご注文はこちらからどうぞ♪



↑このページのトップヘ